アクティブ学生Rのなべログ

アクティブ学生Rこと渡邉諒太が送る日常生活や日々感じたことを綴っていきます。 趣味は読書、山歩き、ツーリング、旅、釣り。 自然をこよなく愛しています。 農業にも関心があり勉強中です。 どうぞよろしくお願いします

一人暮らしのすすめ。

皆さん、こんにちは。

突然ですが一人暮らししたことありますか?

僕は絶賛、満喫中です。

 

一人暮らしを始めたのは3年前、今でこそ環境に慣れて好き勝手やってますが当時はなかなか苦労しました。なので今回は春から一人暮らしを始めた方、あるいは始めようか検討してる方、一人暮らしをしている息子がいてどんな生活をしているのか気になる方、よかったらどうぞ。一人暮らしをして苦労したこと、良かったこと、変わったことについて書きたいと思います。

 

  • 一人暮らしをして苦労したこと。 

 そろそろ春から新生活を始めた学生諸君は親のありがたみに気づいているのではないでしょうか。

家事、炊事、洗濯など身の回りのことはすべてお母さんがやってくれてましたよね。

お弁当も当たり前のように朝、学校に行く前には用意されていて、ピシッとまっすぐなシャツを着て、休日になれば掃除機の音で目が覚め文句をぶつぶつ言ったり。

それを自分でしてみたらいかに重要で大変なことか身に染みてわかるはずです。

始めはお昼の弁当も作っていましたが無理は続きませんね笑

2ヶ月も続きませんでした。

帰ってきたら晩御飯があるのが当たり前の生活から、自分で作る生活へ。

始めは作るワクワクがありましたが、なんせレパートリーも知識もないため早々に挫折、あるいは同じようなメニューのルーティーンが始まり、飽きてしまい外食の回数も増えました。

また、なんせメニューを変えようとも一人前の食材ってなかなか買えませんよね。

だから、同じ食材で異なる料理を作るにしろ知識がない、本を読んで20分と書いてあっても1時間以上かかり、作って満足しても食器を洗うのが面倒で溜まるわ溜まるわ笑

そんな悪循環に陥ると食べに行った方が良いじゃん良いじゃん、と耳元で悪魔が囁くわけですよ。

まあ、腹ペコでいつもと違うものが食べたいとなったら気づいたらい店に足を運んでます笑

あと問題は洗濯ですよ。

洗濯するまではできるんです。ポチっとして洗剤入れるだけです。あと干すのもお天とさんが出ていたら気分良くできます。

問題はそのあとです。

ふわふわになった洗濯物を畳むのが面倒で面倒で、ハンガーにかけっぱだったりカゴにぐちゃぐちゃに入れたり。

さっさとやれよ!なんて声が聞こえますが、それをするならお布団へダイブです笑

てなわけで、身の回りのことは何から何まで親がやってくれてたんだな〜と実感し、その環境から離れて初めて分かりました。

 

  • 一人暮らしをして良かったこと。

 自由な時間がとんでもなく多くなることです。

僕のことを知ってる人は説得力のある言葉だと思います。とにかく好きな時間に好きなことばっかりしてます。

趣味に割く時間も増えました。今後も出てくるであろうツーリングもその一つです。

f:id:wataryo963:20160528211917j:plain

大学もちゃんと通ってますよ笑

そして選択できる幅が広がります。洗濯をするもしないも自由です笑

移動時間も大幅に削減でき、ご飯食べる時間も自由、寝るのだって何時でもオーケー。

何より、上記の内容と重なりますが将来、家庭を持った時に大変さを知っているから奥さんに任せるのではなく自分もやろうと思える。

今は共働きの時代ですし、それを一昔前のように全て任せるのはのは考えものですね。

僕はできることはやりたいし、仮に一人になっても大丈夫なように笑

また大学生は基本的に自由な時間が多いので一人暮らしをすることで相乗効果が期待されます笑

 

  • 一人暮らしをした結果、変わったこと。

 以上の点を踏まえ以前の自分と大きく変わったことは、一人の時間が長くなり自分で何かをするにしても取捨選択しなくてはいけないため、自分で考えて行動できるようになりました。

ただし、これは一人暮らしをした結果というより、物事を他人任せにしないで自分の道を自分で選んで自分の足で歩くといった意識を変えた点に起因していると思います。

また、自分がこのような生活をさせてもらっているのは親の支援があってこそです。4年間でとんでもない額のお金を僕に注ぎ込むことになります。

そのお金を自分が親になって払ってでも子供にも大学に行って一人暮らしを経験してほしいし、そこで自分らしい生き方を格律してほしいです。

まだ親にはなっていませんが目線が変わったのが一番の収穫です。

 

今回はらしくない記事ですが最後までご覧いただきありがとうございました。

役に立つかわかりませんが、1つの意見として受け止めてください。

それでは。